6月の日記

 

6月6日

何とかメインマシン「B&W」が復旧しました。といっても元通りの構成に戻しただけですが(笑)。なので今週はジャンクで手に入れたソフトを試してみました。

Farallonから出ていたTimbukutu Pro 2.0です。先だって中古DOS屋さんで目に付いたときに、どういうソフトなのかちょっとわからなかったんですがとりあえずGETしておいたものです。これがネットで調べてみると、どうやらビジネスソフトらしいのですが、リモートデスクトップが可能みたいなんですね。現在も10.2対応品まではリリースしているみたいです。ちなみにこの2.0はMacOS7〜 7.6までは対応が謳われています。我が家ではLC520が7.5.5Eをインストールしてありますが、そんなに非力なマシンで試したのでは起動すらしなさそうです(笑)。そこで敢えてB&W(9.2.2)とDT(9.2.1)で試してみることにしました。まずはDTにインストール。フロッピーからのインストールってなんだか久しぶりで新鮮ですね (笑)。あっさりとインストールできました。すぐに起動して設定します。

こんな感じです。IPやらネットワーク上のコンピューター名やらを打ち込んだら、外部アクセスに対しての権限を設定します。今回はテストなので全て許可しました。お次はB&Wへのインストールです。ネットワーク経由でフロッピーからインストールすればいいんですが、こういう時にフロッピーが使えないのはちょっと不便ですね。

 

というわけでこいつも買っちゃいました(笑)。中古Dos屋さんで1,700円。D○-夢(伏せてない?)でジャンクを待っていれば1,300円とかであるのかもしれませんが、とりあえず良しとします。で、インストールしてみると、

こんな風に「フロッピー出してね」って言われました(笑)。オートイジェクト じゃないんですね。

と、話が横道に逸れましたがB&Wへのインストールは問題なく進みました。さぁ、早速リモートデスクトップの試験です。

B&Wもネットワーク周りの設定をして、DTを探します。というかちゃんと設定されていれば勝手に一覧に出てきます。 DTのコンピューター名をクリックして「コントロール」ボタンをクリックすると、

おぉ!! ばっちり見えてます!!!(ナローバンド接続の方、ちょっと画像が重くなっちゃいました。すみません)

きちんとデスクトップも操作できます!!

樹理MAC DTから

居間を抜けて

廊下を突っ切って

B&Wの画面で操作ができるわけです(笑)。

だからどうしたって???いや、ただの趣味です(笑)。

そうそう、中古DOS屋さんでこんなものを見つけました。

スピーカーなんですが、正面向きはたいしたことないんですけど、

薄!!!横向きになると驚きなんです(笑)。でも今一な音だったので、B&Wの横に置いてあるValuestarにくっつけました。

6月12日

会社で壊れたキーボードを直すために、自宅へ持ち帰りました。ほぼ下半分が認識しないものです。さっそくバラシです。

まず裏返してねじを外します。全部見えているので問題はないですね。

つぎに側を外すんですが、この部分、壊さずに外すのって無理なんでしょうか?かなりガッチリはまっていて、外すと必ず折れちゃうんです。

さて、側が外れたらキーも全てひっぺがしましょう!でも後からはめなきゃならないので、配列がわからない方はデジカメなんかで記録を取っておいて下さい。敢えてばらばらにして、後からパズル感を楽しむのもありですが(笑)。

内部は更にガッチリ閉まっているので、ねじを一本一本丹念に外していきましょう。

中にフィルムが入っています。このフィルムがキーの圧力を入力信号にしてくれるものです。今回はこの辺が怪しいと睨んで、修復を試みます。

鉛筆です。これでパターンの切れているところを修復してあげます。といっても、切れているところをなぞってあげるだけですが。これで通 電してくれればもうけものです。フィルムは2枚で一組ですので、丹念に切れているところを探してあげて、鉛筆でカキカキしてあげます。後は逆の手順で組み上げてあげるだけです。

あ、ネジが一本余った(汗)。注意力が散漫になっていたみたいです。キーボードも認識してくれませんでした。大失敗(苦笑)。たまにはこんなこともありますよね。

そうそう、今週は初花火をしました。

樹理が毎晩「花火は〜?」というもので、昨年の残りの花火をしてあげたんです。去年よりずっと上手になって、自分で火をつけられるようになりました。

それから、

 

奥さんの誕生日を一日遅れでしました。完全に忘れていました(笑)。

なんだか調子のでない一週間です。来週はがんばろう!!おぅ!!

 

6月20日

今週はblogのページを作りました(はまち's blog)。jugemというフリーのblogスペースを借りたんですが、これが毎晩7時を過ぎると繋がらないっていう、少し前のダイヤルアッププロバイダみたいな所なんです(笑)。でもちょっとしたことを伝えたいと思ったときに、blogっていうのは手軽でいいものです。よろしければご覧になって下さい。今日(6/20)はしゃべってます(照)。

ということで、メインのページは週に1回、すこし考えながら文章を書いてみたいと思います。写 真も多めにね(笑)。

最近AppleでAirMac Expressなるものが話題を呼びましたね。私も少し欲しいなーと思ったのですが、我が家でこいつの恩恵を受けられるのはi-bookだけなんですよね。しかもAirMac Card入ってないし(笑)。ということで、こいつの購入は却下です。これの売り文句「iTunesライブラリを共有して好きな場所で音楽が聴ける」っていうものでしたが、それって今の環境でもできるんじゃないかな?と思い、早速挑戦してみました。私の所有する唯一の無線マシン、こいつです。

そうです、PowerBook190csです。 なんたって無線Lan接続!MP3だって鳴らせちゃいます(笑)。ということで、早速実験。

まずはAppleTalkで樹理MAC DTのハードディスクをマウントし、書類フォルダにあるiTunesフォルダからため込んだ音楽ファイルを探します。次に68kでMP3が聞ける魔法のアプリ(笑)「MpegDec」を起動して、楽曲が入ったフォルダをドロップします。

するとあらあら、普通に再生するじゃありませんか!モノラルの音は、お世辞にも「いい音」とは言えませんが、どこでもDTに詰まった数百曲が聴けるという点では、楽しい実験になりました。ま、有線か無線かの違いだけで、ネットワーク的にはなんら違いがありませんから当然といえば当然なんですが。

しかしさすがに音楽データをやりとりするのはかなり苦しかったらしく、ネットワークカードは点滅しっぱなしでした。サーバのDTはというと

樹理が一心不乱にゲームをしていました(笑)。最近はスイッチ付きのコンセントをONにして、Macを起動し、ゲームを立ち上げるところまで一人でできるようになりました。あとは「コマンド+Q」を覚えて「特別 」メニューから「システム終了」できれば完璧なんですが(笑)。

そうそう、今週は私の実家からスイカが届きました。今年初スイカとなりました(笑)。

 

 

6月27日

今日は奥さんがおにぎりを握ってくれて、家族で発寒川公園に行って来ました。とてもきれいでいい感じの公園です。

この前出張してきた東京と比べれば春先のような涼しい気候でしたが、こちらに住んでいると十分に夏を感じられる天気でした。川縁でレジャーシートを敷いて、ちょっとしたピクニック気分です。

  

虫網を川の中に突っ込みながら「お魚さん」を一生懸命探しているみたいです。奥さんを引きずり回し、その後は私が引きずり回されました(苦笑)。家族連れもたくさんやってきて、まわりの皆さんは炭を熾しはじめました。北海道ではこの時期、外で炭を熾してジンギスカンを焼きまくるというのが慣わしみたいなんですね。大雨の日なんかでも車庫の中で炭を熾してジンギスカンを食べていたりします(汗)。

私は何とか魚を捕まえてあげようと、ジーンズをびしょびしょにしながら頑張ったんですが、捕まえられたのはタニシとアメンボが二匹ずつでした。昔、ザリガニやドジョウを捕まえてた頃のようにはいきませんね(笑)。

そうこうしているうちに、川に向かってボールを投げ込み犬に取りに行かせている夫婦(風)がやってきました。樹理はそちらに興味津々。奥さんを引き連れて早速偵察です(笑)。しかし、犬がだんだん近づいてくると

完全に逃げ腰に...。なんでこんなに「ビビリ」なんでしょう?(笑)

 

back

home