2月3日

今日は節分で豆まきをしました。しかし今週は仕事でかなりやられてしまって・・・。あまり写真も撮っていません。う〜ん、いけませんね〜。

ということで、今週は疲れきってしまってあまり日記のネタがありません。なので、私がふだんパソコン(自宅では主にMac、会社では主にWindows)を使っていて、感じることなんかを書いてみましょう。ほぼ文章中心ですが、興味のある方は読んでみて下さい。

もともと、私が初めて手にしたパソコンはMacintosh LC520でした。転職で札幌に引っ越しをした時に、友人が就職祝いにくれたものでした。その当時(1998年)は、わたしの周りには自宅にパソコンを持っている人は数える程でした。もらったLC520がカラー画面だったのに驚いたのを、今でも覚えています。だってその2年前に新品購入したCANONのワープロは、8万円もしたのにモノクロ液晶だったんですから。それから「うぅ、パソコン生活だ!しかもMac!!」などと無意味に盛り上がり、友人に教えてもらってモデムを購入し、33,600kbpsでインターネットに繋いでみたり、メールをちょろっとやり取りしてみたりしていました。が、すでに充分に型古だったLC520では、ポストペットもパラパラアニメより表示が遅く、すぐに飽きてしまいました。まぁ、使いこなせなかったんですね。

しかし転職した会社(一応出版を生業としている会社です)では、ちょうどパソコンが一人一台導入され始めたんです。それがWindows95の入ったFUJITSUの企業向けモデルでした。主に田舎方面に営業に出ていた私は、会社に戻らなくても原稿入校ができるようにと、初期導入20台のうちの1台が割り当てられました。しかも当時とても高価で個人では持つことなんて考えられなかったデータ通信カードも貸与されました。私がモバイル好きなのは、このへんにルーツがあるのかもしれませんね。そしてそいつを使って原稿を作っているうちに、会社の制作チームがやっている「Macを使ったデザイン」にも、多少の興味が出てきました。その頃の制作チームの主力機はPower Macintosh G3 DT。しかし営業が使っても良い(制作チームが余した)マシンも1台ポツンと置いてあったんです。それがPower Macintosh 7500でした。メインの仕事ではWindowsをいじりながら、残業してはMacをいじくりました。自宅では埃のかぶったLC520を再び引っ張りだし、ちょこちょこいじったりもしました。そうこうしているうちに、社内でパソコンに詳しい人というポジションになり、仕事もそっち方面になりました。

ちょうどそんな時期に、今の奥さんと出会いました。奥さんは当時子供向けパソコンスクールの先生をしていました。私は会社で分からないことがあると、まずは検索し、次に奥さんにメールで問い合わせ、そんな風にして仕事を片付けるという毎日でした。

更に会社が出張所を出すことになり、ネットワークについても学ばなければならなくなりました。その頃は本社から人が来てくれるわけでもなく、できることは全て自分たちでやらなければならなかったんです。更に会社のパソコンの不調に、日々悩まされました。なんせWindows95、98は、使っているうちにどんどんOSがへたってくるというか何と言うか・・・。とにかく1週間に3台はOS自体をいじくったり、再インストールをしたりしていました。

そうこうしているうちに、会社で導入する予定だったグループウェアがなぜかポシャってしまい、NECの巨大なサーバ機だけが納品されてしまいました。これを何とか使えるようにしなくてはなりません。しかし予算は出ません。ということで、泣く泣くLinuxを入れて、ファイルサーバを構築しました。とはいえ、Linuxなんてインストールすら満足にしたことがない状態でしたので、本当に何が何だかわけが分かりませんでした。しかし業者さんの力を借りて、何とか運用できるところまでこぎ着けました。この時は本当につらかったです。なんせ社内に誰も分かる人がいなくって、しかもみんなは私がわかると思っているわけですから。未だにLinuxに関してはたいした知識があるわけではないのですが、まぁ何とかなるもんですね(笑)。

更に更に、会社が合併したりなんだりで、今度はもっと大規模なネットワークの改修が入りました。さすがにその時には本社から人が来て、私は現地担当者として打ち合わせをしたり立ち会いをしたり確認をしたり。そんな感じで今日に至っています。

仕事ではほぼWinsows一色ですが、自宅マシンに関しては、ほぼMac一色です。最近はMacがintel化したせいかどうか、Macの購入相談を良く受けます。私はその時に「パソコンで何がしたいの?」と聞くことにしています。パソコンが家電化してきたこともあり、何となくネットとメールをしたいだけで、その他は使ってみて何かやりたいことを見つけたいという人にはWindowsを勧めています。それでもMacをどうしても購入したいという人には、Macについてきちんと説明し、最適なマシンを選択できるようにアドバイスしています。個人的には、Macのインターフェースはとても使いやすいと思っています。しかし、パソコンっていうのは、ソフトさえあれば何でもできる反面、「こういったことがやってみたい」とか「これをやらなくてはならない」というものがないと、結局使わなくなっちゃうんですよね。安い買い物じゃないくせに。それってその人にとってのチャンスを逃していることになると思うんですよ。なので、そういった動機があまりない人には、現在のスタンダードであるWindowsマシンを勧めるんですね。「使う」という最初のステップを会社でやっているので、そこを新たに覚えなくてよいところが、唯一のMacに対するアドバンテージだと思っていますから。

僕はもっともっといろんな人がMacを使って、楽しく自分の想像を形にできたらいいなと思っています。iLifeなんて、本当に良くできたアプリケーションだと思います。Windowsにその選択肢がないのがもったいないくらい、パソコンを使う全ての人に使ってみてほしいと思うようなアプリケーションです。WordやExcelやAccessにも、そりゃそれなりの楽しさはありますが、プリインストールでこんなに楽しめるソフトがあるでしょうか?パソコンで音楽や動画を作るのが本体を購入したらできちゃうなんて!そりゃすばらしいです!!しかもあんなに秀逸な操作性で!Excelなんかより何百倍も簡単な操作で!

仕事柄Windowsをかなりいじっていますが、パソコンをいじっていて楽しいと感じられるのはやっぱりMacなんですよね。10.5はまだほとんどいじっていませんが、自分のマシンにインストールしたらきっと更に楽しいんでしょうね♪

・・・え〜、残念ながらVistaは全く楽しくありませんでした(笑)。

そんなところで、今週の日記はおしまいです。何だか手抜きっぽくなってしまいましたが(実際手抜きですが)、それでもMacを使ってみたいと思う方は、どんどんご相談ください。すっごく楽しい使い方をじゃんじゃんお教えしますので♪

 

2月17日

1週間遅れの更新です。2月10日に雪祭りに行ってきたレポートを、今週はしたいと思います。札幌に住んでいて、雪祭りに子供たちを連れて行かないわけにはいきませんもんね。ということで、家族総出で早朝7:55に家を出ました。

ということで、一昨年は朝の動き出しが遅かったことで痛い目にあったさとらんど会場。今年ことはきっちり子供たちを遊ばせるために、しっかりと計画的に早起きして、さとらんどへ向かいました。

なんせ前日の夜におにぎりを作り、朝7:55には暖まった車で会場に向かいましたから。

そして8:30すぎには、一昨年入ることすらできなかった駐車場へ到着。樹理はかなり眠そうです。

しかし宏樹はむしゃむしゃと朝ご飯のおにぎりをほうばっています。こんなとこでも正反対の兄弟ですね。

この日はとても天気が良くて、しかしそのぶん放射冷却で朝は本当に寒かったんです。抜けるように青い冬空でした。

樹理と奥さんは完全防備。

もちろん宏樹も完全防備です。しかし周りを見渡すと、ほとんどスキーウェア着用なんですね。私はかなりラフな格好で、下はジーンズだけだったんですが、寒さにかなりやられました(笑)。

更に会場内は早朝からかなりの混雑具合です。さとらんど会場は滑り台やなんやらのアトラクション系の雪像がほとんどなんですが、会場に入るなりすでに2時間待ちとかのアトラクションがあって(汗)。さすがにそれだけ並んで一滑りで終わるのもなんなので(氷点下で2時間も待ってられませんし)、比較的空いているアトラクションを選びました。

とはいえせっかく雪だらけなので、滑らないのもなんですよね〜。ということで、まずはそれほど混んでいない滑り台をチョイスしてみました。しかし私たちが滑り終わった後は、この滑り台も1時間30分待ちになっちゃいましたが。

アトラクションの合間には巨大雪だるまと記念写真を撮ったりします。みんな並ぶのに精一杯で、意外とこういう雪像なんかはほったらかしなんですよね。写真は撮りやすくていいんですが、なんだかちょっと雪像がかわいそうですね。

お次ぎは巨大迷路です。

大人もしっかりと迷えるくらいの高さで作ってあります(笑)。

そして仕上げに「スノーラフティング」に挑戦です。

スノーラフティングっていうのは、スノーモービルでゴムボートを引っ張るアトラクションです。これが目線が低いので、見た目よりも体感速度は速いんです。私は宏樹をだっこしていたので、乗らなかった奥さんに動画撮影を頼んだんですが、残念ながら操作を失敗していまして(汗)。ということで、エキサイティングな動画はなしです(笑)。

そして帰ってからはたこ焼きパーティーです。

たこ焼きって、買ったら意外と高いじゃないですか。それに子供たちの食べる量を考えると・・・。

ということで、量的には満足してもらったみたいで、よかったよかった(笑)。

back

home