ようこそ、いらっしゃいました。 |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
RSSはじめました。 | |||||
blogページ「はまち's blog」もよろしくお願いします。 | |||||
「新はまち工房」がメアドを変更したことで消滅しちゃいました(泣)。ということで、新しくフリーのCGIで設置してみました→「Newはまち工房」 これまで同様ご愛顧願います。(ご意見・ご要望なんなりとお書き下さい) |
|||||
我が家のパソコン所有率は1人3台、合計9台のパソコンが動いています。 学生のころからは考えられないようなリッチな生活(笑) どうしてそんなにあるのでしょう? それはひとえに「機械いじりが好きだから!」 つれづれなるままに、ホームページなんぞを作ってみるのも、 当然の流れなのかもしれません。 |
メインマシン買い換え!といってもまた中古ですが
|
|
僕の元メインマシン/樹理MAC G3。夢のお手軽DVD再生マシン!
|
|
Powerbook5300C その2 更新終了 |
僕のサブマシン2代目/とうとうOS8.1で無線LANです。やっぱり8.6は重過ぎでした(笑)
|
二代目PDA/Linux OS搭載のお利口さんマシン。メーカーがサポートしてくれなくたってMacと繋げちゃいます。 | |
Valuestar NX VR35L/7 更新終了
|
僕のスーパーサブマシン/RedHatLinuxでサーバマシンに(する予定) |
更新終了 |
僕の元サブマシン/OS7.6Jで無線LANな樹理book
|
初めてのPDA!手のひらサイズのかわいいヤツです。
|
|
LaVie 更新終了
|
奥さんのメインマシン/堅実なので結婚前に新品購入
|
奥さんのサブマシン/なぜか結婚後に新品購入
|
|
奥さんが入手/しかし私のおもちゃです( 笑) |
|
Powermac7200 120その1 その2 更新終了 |
会社の同僚へ里子へ出しました
|
System7.5.5Eを実験的に入れてみました。
|
|
FM-V5166L 更新終了
|
会社でもらいました。RedHatLinux稼働中
|
愛用デジカメです。 | |
おもちゃのムービーカメラです。 | |
中古購入のデジタルビデオカメラです。
|
|
すべてのマシンはLANでつながり、LaVieとPB190CSは無線接続です。
|
|
学生の頃使った8mmフィルム関連のページです。
|
|
掲示板「はまち工房」。ご意見・ご感想など自由に書き込んで下さい。 | |
リンクのページ | |
このページはリンクフリーです。コンテンツもページごと削る予定はないので、どのページにリンクして頂いても構いません。相互リンクご希望の場合はメールにてご連絡下さい。但し「はまち工房」は変更になる可能性も無きにしもあらずです(笑)。 | |
稚拙ながらバナーなんぞ作ってみました。よろしければお使い下さい。
![]() |
今週の独り言 |
1月27日 今日は支笏湖の氷瀑まつりに出かけます。 久々に外で子供達を撮影できるので「どのレンズにしようかな〜」なんて昨日の晩から考えていたんですが、やはりどんな場面でも撮影できる便利ズームをチョイス! ということで、札幌からの道々はすごい吹雪だったんですが、支笏湖は快晴です♪ 気温も暖かく、澄んだ空気も気持ちよいです。 向こうの樽前山(?)もしっかりと見えますね(雪雲かかってますが…)。 中は氷のトンネルなんかが作ってあります。ここは支笏湖で取れる魚が氷付けにされて壁に埋め込んでありました。 子供達はスケートリンクよろしくツルツルに凍らせてある遊び場で早速滑ります。 奥さんは早起きだったために「ダラ〜」っとしちゃってますね(笑)。 氷瀑まつり会場自体は、それほど広くはありませんが、逆にコンパクトなのと雪祭りほど人がいないので、子供達にとってもちょうど良いお祭りみたいです。 それでも氷像(?)は子供達と比べてもとても大きく、中がくり抜いてあって入れたりして、なかなか良い感じです。雪祭りの雪像は触れませんからね。 そしていつもの通りビジターセンターでお弁当です。ここはとても雰囲気が良くて、しかもきれいで暖かいので、お昼ご飯にうってつけです。 早起きして手羽元の唐揚げやゆで卵、タコさんウィンナーを作ったんですが、実は昨晩おくさんも手羽元の唐揚げを準備していたという…(苦笑)。 ということで、晩ご飯にも手羽元が並ぶはめに…。 |
このページを見て、万が一メールを出してみたくなった方は、 |
ここからメールして下さい。 |
メール頂いたら、お返事は随時お返ししたいと思っています。 |
手前みそなLIVE2003のページ |
このサイトを運営しています私「はまち」について(自己紹介のようなもの)
|